
電気電子研究開発製品設計品質管理・検査
 
 ⼀般電⼦部品に精通。アナログからディジタルまでこなし、ノイズ抑圧多層基板設計や受動回路網回路シミュレーション、⾼周波関連計測知識等活⽤実績有り。
1973年 大手オーディオ・車載機器メーカー入社 
      CATV幹線増幅器の他社共同開発に参加。
      幹線増幅器の広帯域高周波パッシブフィルターの設計及び回路網シミュレーションに精通
 1974年~共同開発解消後、CATV関連機器の開発及び量産化に取り組む(開発リーダー)
      
 1986年  大手電子機器メーカー入社 
       電子部品事業本部配属
       ハイブリッドICの材料・プロセス・モジュール開発と量産化で事業拡大
 1989年  高周波モジュールの製品開発①で事業拡大
 1991年  高周波モジュール(DBS用マイクロ波回路)技術開発
 1992年  高周波モジュールの製品開発②で事業拡大
 1995年  LTCC(低温焼成セラミック多層基板)のマイクロ波モジュールへの応用開発①(開発部長)
 1997年  複合PLLシンセサイザーモジュールの製品開発と量産化(開発事業部長)
 1998年  LTCCのマイクロ波モジュールへの応用開発②(開発事業部長)
 2004年 自動車部品事業本部へ異動
      車載カメラモジュールの製品開発に着手専念(技術開発部責任者)
      車載カメラリアビューカメラを業界初の低価格小型製品開発と量産化
      ここまでの部品選定において、部品の設計根拠や製造工程品質、部品寿命等を見極めた上で、
      認定監査やメーカー指導を実施
 2013年 定年退職。
      シニア社員でありながら開発技術部責任者として、ビジネス展開と後進の指導に就く
      社内他事業本部の2部門にて、回路技術アドバイザーとして設計指導 
 2014年 メガピクセルカメラの回路開発及び部品選定と高密度多層基板の設計指導、受注獲得に貢献
 2016年 メガピクセルディジタルカメラのLVDS送受信伝送回路網の回路設計
      及びSパラメーターシミュレーション
 2018年 同社契約満了により退職
電子工学、高周波回路、回路モジュール、実装技術