金属製造・生産技術人材育成
ステンレス鋼の局部腐食の専門家
1961年 大手食品会社入社
化学・食品・バイオプロセス装置材料の腐食・防食に関する研究に従事
(定年退職まで継続)
1992年 同社 生産技術研究部門 主席研究員(部長待遇)
2000年 同社定年退職
(学会等における活動)
・国立大学工学部 非常勤講師
・業界団体 技術学校講師
・他、複数の業界団体にて委員会委員・専門委員等を歴任
腐食防食工学(特にステンレス鋼の局部腐食),化学・食品装置材料
The Critical Potential for Growth of Localized Corrosion of Stainless Steel
in Chloride Media – The Nature of the Autocatalytic Dissolution at the Local Anode,
材料と環境2015,2015.5.18,(東京)
その他多数
(著書)
・防蝕技術,地人書館(1996).(共著)
・防蝕技術[第2版], 地人書館(2002).(共著)
(学術論文)
・電気防食によるステンレス鋼の孔食防止(共著)
防蝕技術, Vol.17, No.4, 154~157(1968).
・オーステナイトステンレス鋼の孔食生長過程とその防止(共著)
防蝕技術, Vol.18, No.3, 100~103(1969).
・マクロセルを分離した応力腐食割れの試験法(共著)
化学工学, Vol.35, No.11, 1224~1228(1971).
・ステンレス鋼のすきま腐食におよぼす絶縁材のイオン交換膜的性質の影響(共著)
防食技術, Vol.23, No.2, 85~90(1974).
・カソード防食によるステンレス鋼の応力腐食割れの防止(共著)
防食技術, Vol.29, No.4, 176~179(1980).
・耐食合金溶射皮膜の塩化物溶液中における腐食特性(共著)
材料と環境、Vol.43, No.12, 688~694(1994).
・連続培養培地中における硫酸塩還元菌の代謝と炭素鋼の腐食挙動(共著)
材料と環境, Vol.46, No.8, 498~504(1997).
・Zn, AlおよびZn-Al合金溶射皮膜の耐候性(共著)
材料と環境、Vol. 51, No. 9, 404~409(2002).
その他、21編