応用理学研究開発工場・エネルギー管理その他
電力、熱、物質、熱、水、情報、場所(空間)、地域文化を統合した持続可能社会システムの構築と提案を行っています
エネルギー変換工学,水素エネルギー,再生可能エネルギー,
燃料電池,リサイクルを中心とした環境技術・新規事業立ち上げ
2015年 ”Study on power generation system that takes into account the renewable energy
and exergy-oriented power generation”The 4th international conference
on sustainable energy(単独)
2011年 ”家庭用燃料電池商品化の進展”,日本粉体工業技術協会,(単独)
他、国内外講演活動 30件以上
2003年 ”Magnetic refrigeration technology for an international clean energy network using
hydrogen energy(WE-NET)”, International Journal of Hydrogen Energy No.28,
(単独学術論文) 他査読有の学術論文10件発表
2005年 ”水素利用技術集成(Vol.2)” エヌ・ティー・エス 共著
他、著書10件出版
・平成22年度 社団法人日本エネルギー学会 日本エネルギー学会賞
『家庭用燃料電池の開発』
他、4件の受賞