技術アドバイザー紹介

現場改善・工場改善のコンサルタント

工場改善のコンサルタント

成熟度診断から、課題とチャンスのための戦略と戦術を支援します。

技術士(経営工学部門)
ものづくり経営改善インストラクター
環境カウンセラー 
公害防止管理者1種 [水質]
ISO9001・14001 審査員補

経歴

京都大学大学院 機械工学専攻 修士課程 終了

1973年~ 大手鉄鋼メーカー 製鉄所勤務 鋼管事業業務に従事
1986年~  本社 鋼管技術部勤務全社鋼管統合プロジェクト、鋼管技術仕様調整(責任者)
1993年~  製鉄所 技術管理(鋼管事業技術管理責任者)
1995年~  外資合弁会社出向 技術・生産管理に従事(責任者) 

2002年~ 私立大学 経済学部 助教授 担当「中小企業論」
2004年~ 私立大学 マネジメント学部 教授 担当「生産管理」「生産情報システム」
      「環境管理」「持続可能なマネジメント」「起業塾」「キャリアデザイン」

2015年  技術士事務所設立 経営・技術コンサルタント 現在に至る

専門分野

製造業の成熟度診断と現場改善
サステイナブル経営、環境経営

セミナー・講演実績

『企業の自己診断から、あなたの企業の課題とチャンスを見える化』2018年6月 よろず支援拠点主催
『中小企業者・小規模事業者のための価格交渉サポートセミナー』
  2017年11月、4月、2016年12月全国中小企業取引振興協会主催
『ISOのうまい活用の仕方がわかります』2017年11月 よろず支援拠点主催
『職場を活性化し、もえる職場をつくる』2回シリーズ 2017年7月 よろず支援拠点主催
『中小企業のリスクマネジメント』4回シリーズ 2017年1~3月 よろず支援拠点主催

著書・論文

『エコアクション21ハンドブック「リスク管理」編および「防災・BCP」編』共著 
  2016年エコアクション21全国交流研修大会in大阪
『一歩先をゆく装置産業の生産現場に学ぶー日本の鉄鋼業の生産プロセスの特徴』
  2013年『工場管理』(日刊工業新聞社)
『環境新時代と循環型社会』共著(学文社)2009年
『よくわかるCSRとリスクマネジメントー今こそ持続可能な企業経営のためのリスク戦略をー』共著
  「工場管理」2008年11月号(日刊工業新聞社)
『生産マネジメント』共著(世界思想社)2007年
『リスクマネジメントに関する企業診断方法の一考察』(生産管理)Vol.13、NO.2

受賞歴

2004年度 第6回日本生産管理学会賞受賞:『情報化・サービス化時代の生産管理』【編著】

  • 技術のアドバイスが欲しいあなた! 技術アドバイザーをお考えの方!はこちらから!

    お問い合わせはこちら
  • 技術のアドバイスが欲しいあなた! 技術アドバイザーをお考えの方!はこちらから!

    技術アドバイザー登録