化学・繊維・医薬製品設計人材育成
2017年に技術士事務所を開業しました。2件の案件受注とエンジニアリング会社で技術顧問の実績があります。
1972年 横浜国立大学 工学部化学工学科卒業
1972年 大手産業機械メーカー入社
主に放射性液体廃棄物処理装置の設計・エンジニアリング・試運転などを担当。
在職期間後半は、水電解方式水素製造装置やイオン交換樹脂洗浄装置を
国内外の発電所に建設する指導的立場の業務を行う。
50歳代では、技術部門を統括する役職につく。
2010年 エネルギー産業向け機器販売会社入社
技術顧問的立場から営業員への技術支援や教育を実施する傍ら、
自ら海外の大規模水電解水素製造装置やイオン交換樹脂洗浄装置のプロジェクトに携わり、
仏国製の特殊コーティング剤や汚染油の生物分解処理などをお客様へ提案。
2015年 外資系原子力関連エンジニアリング会社入社
発電所に関して行う技術提案や問題の解決を、エンジニアリングマネージャーとして
技術面からサポートするとともに、お客様への技術説明、図書類の翻訳や米国人への通訳、
国内イオン交換メディアメーカーとアライアンスを組むべく交渉を行う。
2017年 技術士事務所開業
化学工学
原子力工学
「水素エネルギーと水素社会について」日本技術士会資源工学部会
「技術士の役割と受験対策」東北大学量子エネルギー工学科
「よくわかる水素技術」日本工業出版2008年