機械製品設計
設計・開発,プロジェクトのマネジメント,海外とのコミュニケーション(英語)を得意としています。
1975年 大手輸送機器メーカー入社
技術部門にてフォークリフト等の設計
1987年 欧州駐在
欧州販売代理店(14社)へのプロダクトサポート,サービス教育,営業技術支援など
1993年 技術部門へ帰任
フォークリフトの設計および開発
並行して業界団体活動,業界規格(JIVAS) ,フォークリフト関連のJIS規格原案作成,
フォークリフト関連ISO規格WG活動への参画 ISO/TC110/SC2/WG3 国際会議出席延べ13回
2004年 調達・資材部門 海外での生産委託事業のプロジェクトリーダー
2006年 技術部門に復帰 開発・生産受託のプロジェクトリーダー
2007年 コスト企画部門
量産機種の原価低減,事業採算改善の企画立案
国内他社や海外メーカーへの生産委託プロジェクトの企画,プロジェクトリーダー
2009年 商品企画部門へ
新商品・既存機種モデルチェンジの企画立案、自社海外拠点での新機種生産の企画立案
2011年 技術部門に復帰 マネジメント:部長,執行役員
他社との事業統合,技術部門の統合準備,海外拠点との連携
2013年 マネジメント:副本部長・執行役員
統合会社として技術部門が統合,統合による新規海外拠点との連携
2015年 役員退任,参与(非常勤アドバイザー)
2017年 退職,技術士事務所開設
・設計・開発(産業車両・フォークリフトなどの機械設計)
・開発プロセス・設計品質,マネジメント
・プロジェクトマネジメント
2013年11月 第16回鉛年間大会講演会
「バッテリ式フォークリフトの動向」
2017年1月 日本技術士会近畿本部機械システム部会例会
「バッテリ式フォークリフトについて」